久しぶりにマイティジャックを見たざます - ルー等級つつ大臣 (男性)
2025/10/04 (Sat) 17:51:38
という事でしばらく見ていなかったしまたいつもの整理
をしてみたらでーぶいでーボックスが見つかったしおまけに
戦え!編のでーぶいでーセットも発掘したので今週はMJ三昧
してたざます。
(戦えのほうはバラ売りしていたのを何とか揃えたざます。
このバラ売りのほうはソノシートの音源も収録されている
のででーぶいでーボックスは買わなかったざます。)
で久しぶりに見たら結構面白いざますねー。
デザインもセンスが良いし音楽も冨田サウンド全開で圧巻ざます。
おまけにキャスト陣も今思えば豪華な顔ぶれだから見応え
があったざます。
一方の戦え編もアクション面で色々面白かったざます。
最近、お小遣いも減ったのでなかなかBlu-rayソフトも
買えずになったので苦労するざます~。
Re: 久しぶりにマイティジャックを見たざます - 殿様ギドラ (男性) URL
2025/10/05 (Sun) 17:24:31
おおっ、戦え!のでーぶいでーもお持ちざんすか。
ミーは「マイティジャック」しか持っていないざます。
もちろん「戦え!」もテレビ放送を録画したものは持ってるざますが、
特典映像なんかは手に入ってないざんすね。
どちらもそろそろBlu-rayソフトの発売を望むざんすよ。
あ、すいません、簡単には買えないので出たら出たで悩むざます。
今日は気温も下がってきたので、夏の汚れ落としの洗車祭りを開催していたざます。
ついでにタイヤの気圧調整もやったざます。
これから気温が下がっていくので、それに合わせて高めの気圧設定にしておくざんす。
涼しくなったと言っても2時間かけて洗車し終わったときには全身汗だくだったざんすーーー。蚊も出るし・・。
Re: Re: 久しぶりにマイティジャックを見たざます - ルー等級つつ大臣 (男性)
2025/10/06 (Mon) 16:25:20
これはこれは洗車祭りお疲れ様ざます。
そうですねそろそろブルーレイボックスが欲しく
なったざますねぇ
両方ともちゃんとボックスすればいいのにとギドラ氏の
レス見て思ったざます。
これほどブルーレイ向きの特撮作品だし出してくれたら
嬉しいざます。
話変わって戦えのほうが単品でーぶいでーかというと
実はこれヤフオクで全6巻を入手したからなんざます。
当初はボックスを買おうとしたけれどこれだと単品で
収録されてたソノシートドラマが入ってないからざますのよ。
最初のMJも単品だとソノシートドラマが入っているのに
ボックスだと入ってないのでちょっと後悔してしまった
ざます。
怪奇大作戦はBlu-rayになってるのにちょっとずるいと
思うざます。
Re: 久しぶりにマイティジャックを見たざます - 殿様ギドラ (男性) URL
2025/10/07 (Tue) 19:00:37
そうそう、単品バラ売りとボックスで内容を変えるのは勘弁して欲しいざます。
「マイティジャック」だと第一巻だけ初回盤と増産盤で内容を変えていたような気がするざます。
で、ミーは第一巻だけ初回盤を買って、そのあとボックス(といってもバラ売り盤をひとまとめにして割安にしたものだったと記憶しているざます)で揃えたはずざます。
その後さらにミーが買ったのとは違うボックスも出たらしいざます。
と思ってライブラリーを漁ってみたけれど、確かに第一巻は初回盤と思うざますが、もう一枚あるはずの第一巻が見当たらないざんす。
誰かに進呈したんだっけ??
もー、記憶が怪しいざますーー。
いろいろ商売上の都合があるざましょうけれど、なにかで差を付けるならディスクそのものの中身を変えるんじゃなくて、オマケグッズの有り無しぐらいにして欲しいざます。
マイティジャック見直しもいいざますね。
そういえば、ちょっと前に話題になった「流星人間ゾーン」、手持ちの録画ディスクで全話見たざます。
ストーリーに決着が付いていないことに驚いたざます。
最終話でもガロガを撃退は出来ていないのざます。
ゾーンファミリーとガロガの戦いはずーーーっと続くのざます!
Re: Re: 久しぶりにマイティジャックを見たざます - ルー等級つつ大臣 (男性)
2025/10/10 (Fri) 14:40:35
ギドラ氏はバラ売りのでーぶいでーセットを買ったみたい
ざますねぇ。
ホント単品とボックスの仕様に関しては色々あるみたいだけど
MJ初体験をするユーザーにとってはややこしくなるだけだから
そういうのは観念して欲しいざます。
実はミーは当初バラ売りで揃えようとしたざますけれども
ボックスが出る情報が入ったのでボックスを買ってバラ売りのは
ブックオフで売ったざます。
ホントMJは今見ると本当に面白いざます。
ところでギドラ氏は流星人間ゾーンを見てましたか。
一応ミーも最終巻持ってますが本当に中途半端に終わった
ざますねぇ。
何でも打ち切りになってしまったのでガロガとの決着は
つかなかったざます。
今思えば勿体無い話ざますね。
Re: 久しぶりにマイティジャックを見たざます - 海軍大臣 (男性)
2025/10/11 (Sat) 12:49:04
マイティジャックと云えば、つい最近もSNSでこんなネタが…。
当隊長「マイ◯ィジャック反省会…どうすればウケたのか」
天田副隊長「5人に減らしましょう」
源田「ユニフォームは赤青黄桃緑の派手な色に…」
マダム「戦闘艦も子供受けするデザインに…」
博士「敵は仮面かぶった怪人に…」
30分の「戦え!」になった途端に、作品に躍動感が出るのも困った点ではありますが、スタート時のフォーマットは決してまちがっておらず、ただもう少しキャラなどを熟成させる準備期間が無かったのが問題だったかと。
ただ当時のTV業界には、スパイサスペンスを作り上げられるだけの演出者も居なかった気もしています。
Re: Re: 久しぶりにマイティジャックを見たざます - ルー等級つつ大臣 (男性)
2025/10/13 (Mon) 14:04:16
そんなSNSあったざますか!
確かにそうすれば面白くなりそうざますけれども。
ただそうすれば本来のMJらしさがなくなるみたい
だから今見れるMJのほうが良いざます。
なんたってMJの世界観って脱怪獣、脱ヒーローだから
当時、特撮といえば怪獣ブームみたいなので理解して
くれる視聴者が皆無という状況も手伝ってヒット番組には
ならなかったのがミーの感想ざます。
勘違いしてると指摘されたらごめんなさいざます。
閑話休題。ところでその割にはサンダーマスクの映像ソフトが
未だに出ていないのは疑問ざます。成田マキホさんの怪獣
デザイン結構良かったのに。
それと怪獣マリンコングのソフト化もまだ出てないし。
出たら買うと思うのに。
Re: 久しぶりにマイティジャックを見たざます - 海軍大臣 (男性)
2025/10/13 (Mon) 22:13:51
実は「スパイキャッチャーJ3」や「ジャイアントロボ」で「スパイアクション+特撮」作品を作った経験のある東映の方がMJ向きだったのじゃないか、との意見も以前から聞きますね。
円谷プロの場合、「ウルトラセブン」の後半で当時の洋画スパイブームを意識したストーリーが何本か見られますが、既にその時点で実力不足なのが痛感されていた筈だったのですが…(特に「北へ帰れ」などはフルハシ危機一髪のサスペンスが全く盛り上がらない感じでした)。
次にアダルトな視聴層を狙った「恐怖劇場アンバランス」も放送時間帯などで雑に扱われてしまったりで、結局のところ60分枠での円谷プロ関連作品で最初の成功は「西遊記」まで持ち越される結果になったわけですね。ウルトラの成功とは裏腹に、脚本と本編演出が十分に育っていなかったのは何とも残念なところでした。
サンダーマスク、聞きかじりですが権利が色々と錯綜していて商品化は難しいとか聞きますね。